top of page

エクストルーダーケーブルの断線について


ここ数件連続してエクストルーダーケーブル(フラットケーブル)の断線が修理として入庫してきます。原因は上記の写真のようにケーブルが背後で止まっていないことによる捻じれが原因です。

中央部付近での造形だけではあまり問題にならないのですが、奥右側での造形を行っていると捻じれによるケーブル疲労で断線します。

断線個所にもよりますが、切れるとフィラメントのロードができなくなります。

現状は無償修理をしておりますが、今後は有償とする予定です。したがって必ず背後のケーブルホルダーを十分確認し、両面テープがはがれてきた場合はテープなどで補強してください。

補強の方法

ケーブルホルダーが緩い場合は、左の写真のようにマスキングテープなどで固定してください。固定する位置はフィラメントの横で、フィラメントの影響が出ないような張り方を工夫してください。

最上部を固定してしまうと、断線の可能性が高くなるので中間部でお願いします。

確認

写真のように、右奥に行っても捻じれが最小限になるよう、必ず確認してください。

今後、取説にも特記事項として掲載してまいります。

 
 

ABOUT US

  • Twitter Social Icon
  • Facebook Social Icon

株式会社システムインナカゴミはこの度ZORTRAX社のプレミアムディーラーからさらに上位のディストリビュータに認定されました。

 

日本国内に於ける唯一のサブディーラーが持てる代理店です。

販売から修理サポートにかかわる全ての業務を行っておりますので、気軽にご相談ください。

大学、研究室、補助金、会社契約等予算や会社費用で購入希望の方は別途ご連絡ください。

日本全国納入設置、導入指導も行っていますのでお気軽にご相談ください。

また領収書の発行も別途行っております。

 

プライバシーマーク

​機能別3Dプリンター

金属に代わるPEEKやULTEMなどスーパーエンプラの造形には上位のプリンターをご使用ください

独自材料や廃材を利用可能。環境に優しいSGDs対応 ペレット対応(FGF)プリンターをご使用ください。

金属ワイヤーを直接レーザーで溶かしながら造形する新世代DED金属3Dプリンター

© 2024 by System Inn Nakagomi K.K.

bottom of page